『人間の脳と心理過程』は1976年に初版が刊行されました。このたび、この名著が45年の時を経て、装い新たに出版されました。今回は、東京学芸大学長である國分 充先生、千…
他の人に自分の気持ちを分かってもらえたと感じたとき、とても安堵した経験は誰もがもっているでしょう。しかし、この「分かってもらえた」という体験は、どのように起き…
多くの大学でオンライン授業を余儀なくされた今年度。対応に追われる大変な状況下、今まで最善だと思っていた講義の新たな可能性を見出したり、学校のありようの再検討を…
パニック障害は、不安障害(不安症)の一種で、場所と時間を選ばずにパニック発作(動悸、震え、発汗など)が起きる症状があります。実は100人に一人が罹患する、我々が思…
必ずしも優しい意味の言葉でなくとも、大切にしている言葉はないでしょうか。自分では考えてもみなかった人生の違う面に光を当ててくれた言葉に、今も支えられている気持ち…
不安や焦りのなかで、自分を見失ったように感じることはないでしょうか。追い立てられるような社会の空気を離れ、ゆっくりと静かに心を満たしていく、自分だけの時間の見…