マガジンのカバー画像

【特集】つながれない社会のなかで、”こころ”のつながりを

41
covid-19の拡大防止のため身体的な距離を置くことを求められる社会。 つながりが希薄になることで、私たちの日常生活の一変だけでなく、”こころ”への影響が危惧されています。 … もっと読む
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

【緊急特集】「心の苦しさ」を抱える人が多い今。専門知をnoteで届けたい。#つながれない社会の中でこころのつながりを

【緊急特集】「心の苦しさ」を抱える人が多い今。専門知をnoteで届けたい。#つながれない社会の中でこころのつながりを

2020年4月7日、covid-19感染拡大の防止に伴い、緊急事態宣言が発令されました。

不要不急の外出制限を要請されている今、多くの人が心に苦しみを抱えていると推察される報道が続いています。

また、授業のオンライン化も言われて久しいものの、多くの親子が悲鳴をあげているようです。

上記は一例にすぎず、虐待や、DV、離婚、自殺、様々な報道が飛び交っています。

----------------

もっとみる
精神科へのかかりかた ー#不登校 、#発達障害 疑い、#身体症状 …子どものことが気になる親へ (尾形広行 臨床心理士/井原裕 精神科医)

精神科へのかかりかた ー#不登校 、#発達障害 疑い、#身体症状 …子どものことが気になる親へ (尾形広行 臨床心理士/井原裕 精神科医)

問診票から考えること わたしたちの外来にはどんな子どもたちがやってくるのでしょうか?わたしたちのように医療機関で子どもの治療を引き受ける立場からすれば、子どもとの最初の出会いは、問診票から始まります。

 当科の初診は予約制になっていて、当日の受付後に問診票を書くことになっています。まずはこの問診票からわたしたちが何を知り、どのように治療につなげるのかをお伝えしたいと思います。医療機関によってさま

もっとみる
会社が生きる意味 ーわたしたちが #note  で特集を組んだ理由を経営者として語ってみます。 (金子書房 代表取締役 けんけん) #つながれない社会のなかでこころのつながりを

会社が生きる意味 ーわたしたちが #note で特集を組んだ理由を経営者として語ってみます。 (金子書房 代表取締役 けんけん) #つながれない社会のなかでこころのつながりを

恐怖に打ち勝つ「希望」を
 新型コロナウイルスは、疫病として実際に私たちの身体に実害があるだけではなく、経済不況のトリガーを引きました。心身への恐怖と、経済的な恐怖と、私たちは二重の恐怖を抱えています。そして、これがどれぐらい先まで続くかわからず、コロナとともに生きることを想定しなければならないことは間違いないでしょう。

 こんな状況でも、私は強い意志として固めていることがあります。誰がなんて言

もっとみる
外出自粛中によい睡眠を確保するための5つのヒント(山本 隆一郎:江戸川大学  社会学部 人間心理学科 准教授/江戸川大学 睡眠研究所 研究所併任教員)

外出自粛中によい睡眠を確保するための5つのヒント(山本 隆一郎:江戸川大学  社会学部 人間心理学科 准教授/江戸川大学 睡眠研究所 研究所併任教員)

人文系大学として国内初となる「睡眠研究所」を設立した江戸川大学人間心理学科。今回は同大学の准教授であり研究所の併任教員でもある山本 隆一郎先生にご寄稿いただきました。睡眠リズムが崩れてしまいがちなこの状況で、私たちがよい睡眠を確保するためにはどうすればよいのでしょうか?
睡眠の専門家から贈る5つのヒントで、あなたはもちろん周りの方も、よい睡眠を手に入れましょう。

COVID-19対策に伴う外出自

もっとみる
対面での相談が難しいときにできること ~“つながれない時間”を過ごすために~(水野治久 大阪教育大学教授)

対面での相談が難しいときにできること ~“つながれない時間”を過ごすために~(水野治久 大阪教育大学教授)

何かで悩んだり困ったりしたとき、誰かに相談することで気持ちが軽くなったり、ものの見方が変わったりした経験はありませんか? このように「助けを求める意識と行動」のことを、心理学では「援助要請」と呼んでいます。対面で話を聞いてもらうことが難しくなっている今、悩みを抱えている人はどうしたらよいのか、援助要請研究の第一人者である大阪教育大学の水野治久(みずのはるひさ)先生にうかがいました。

「誰かに相談

もっとみる