マガジンのカバー画像

倫理に基づく研究の可能性を探る

4
差別や不平等に対し、私たちはどのような立場から関わってきたでしょうか。本連載では、「倫理に基づく研究」をテーマに、これまで行われてきた研究を問い直し、差別や不平等を解消するための…
運営しているクリエイター

記事一覧

生態の倫理:道徳を超えて(信州大学教育学部講師:楠見友輔) #倫理に基づく研究の可…

内在の平面辞書で「倫理」という言葉を引くと、「人が守り行うべき道」という意味が書かれて…

スピノザのエチカ(信州大学教育学部講師:楠見友輔) #倫理に基づく研究の可能性を探…

倫理とは何か「倫理」という言葉を耳にしたことがある人は多いでしょう。新聞やメディアを注…

客観性と中立性を疑う(信州大学教育学部講師:楠見友輔) #倫理に基づく研究の可能性…

1.倫理に基づく研究と研究倫理「倫理」という言葉を聞くと、多くの方は「研究倫理」を思い…

倫理に基づく研究を求めて(信州大学教育学部講師:楠見友輔) #倫理に基づく研究の可…

私の研究の動機本連載の目的は、「倫理に基づく研究」の可能性を探究することにあります。研…