
【こころ・ラボ】開催レポート vol.2!#こころラボ#心理にかかわるひとのオープンでゆるやかなつながりを
「こころ・ラボ」第3回を開催しました!
心理に関わるひとの、オープンでゆるやかなつながりを。
cotreeさんとの共同開催で第1回が大盛況だった「こころ・ラボ」。
2020年1月10日に第3回を開催しました。
今回はそのレポート記事です!
第1回と第2回のレポートは以下からどうぞ!
そもそも「こころ・ラボ」って…?という方にも説明していますので、ぜひご覧ください。
今回はいつもと違ったこころ・ラボ
話は遡りますが、第1回を終え第2回の開催を検討していたときのことです。
第1回の開催ではチケットも早々に売り切れ、多くの方にご参加いただき、とても盛り上がりました。
そのためスタッフはこのように考えました。
第2回は12月だし、忘年会にしてもっと多くの方が参加できるよう飲食店で開催してはどうだろうか?
そうは考えても、実際にご参加いただける方々のご意見が一番大切です。
そこで私たちはこんなアンケートを実施しました。
シェアスペース利用 or 都内飲食店利用
どちらがいいでしょうか?
その結果がコチラです!
(ご回答いただいた皆さま、ありがとうございました)
【緊急アンケート】
— 金子書房 (@kanekoshobo) October 18, 2019
12月実施予定
第二回『こころ・ラボ』について
(10月20日sun〆切)
選択肢
①大忘年会 人数規模(60~80名)
※都内飲食店利用のため、会費4,000~5,000円
②シェアスペース活用 人数規模(30~40名)
※会費2,000~3,000円#こころラボ #金子書房 #cotree
100以上のご回答をいただき、その関心の高さに驚きました。
その結果はシェアスペース活用を希望する方が6割でした。
この結果を真摯に受け止めて、第2回はcotreeさんのオフィスを再びお借りして開催することにしました。
とはいえ、4割もの方が大忘年会に票を投じてくださっていました。
その結果を全く無視することもできず…。
そのためスタッフはこのように考えました。
ならば、両方やっちゃおう!
「こころ・ラボ」新年会を飲食店で開催しよう!
このような経緯で、第3回の「こころ・ラボ」は飲食店で新年会を開催することとなったのです。
いざ募集!
第1回に続き第2回も盛況でした。
そして4割の方が飲食店を希望していらっしゃいました。
スタッフはもしものときに備えて、100人以上が収容できる大きな飲食店もリサーチ済みでした。
初めて飲食店での開催にドキドキしながら募集を開始しました。
その結果、スタッフはこのように感じました。
おや、お申し込みのペースがこれまでより緩やかだ…
正直心配にはなりましたが、最終的には約30名の方がお申し込みをしてくださいました!
そして当日…
飲食店での開催は初めてということで、皆さんに楽しんでいただけるだろうか、有意義な時間だったと思っていただけるだろうか、実はそんな心配もしていました。
そんな心配とは裏腹に、実際には時間と経過とともに皆さんでそれぞれ輪が作られ、あちらこちらのテーブルで盛り上がりました。
(もちろん今回も質問タイムやPRタイムも設けましたよ!)
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
開催後にいただいた感想などなど
こんなツイートをいただいています!一部をご紹介です。
第3回 #こころラボ に参加しました。とても楽しく、有意義でした!
— ゆーかぜ (@yufukaze) January 10, 2020
普段同僚としてや学会などで、どちらかと言えば少し緊張しながらお話しする心理職の皆さんと楽しくお話できました。やっぱり、こういう機会はもっと増えてほしい…。#こころラボ
本日は
— やまだたろう@キャリアコンサルタント (@takasantanasan) January 10, 2020
金子書房さんの
こころ・ラボに参加してきました。
心理界隈では我々はあまり評価されてないようですが…
あえて( ̄∇ ̄)
交流の大切さを改めて実感し
夢をもった方の想いに触れらて
楽しくあっという間の2時間でした。#こころラボ#キャリアコンサルタント#金子書房 pic.twitter.com/TeHR80XttU
#こころラボ
— Yuki (@kaitchanyukiysp) January 10, 2020
前から気になっていたので、初めて参加させて頂きました。
学部生としては知らないことがいっぱいで、心理職の方はもちろん出会った方皆さんからたくさん学ばせて頂きました!
勉強のモチベが上がったし楽しかった〜😊
またよろしくお願いいたします🥳
酔った心理士に会えるのは #こころラボ だけ
— あまがさ (@salmon_shock) January 10, 2020
今夜は意を決して参加
— けいてぃ (@LHeihrZINJafEeS) January 10, 2020
で参加して気づいた
私は加齢と共に図太くなっていた、もしくは図太く振る舞えるようになっていたようで、楽しい時間を過ごせた~😆
金子書房=専門書出版社=お堅いと思っておりましたが、フランクな雰囲気を作ってくださってありがたかった~✨
おやすみなさぁ~い#こころラボ
#こころラボ 参加させていただきましたー。皆さんありがとうございました!
— nocturne (@noct_note) January 10, 2020
実際に心理職として働いてる方の様々な声を聴けたのは凄く良かったです。機会があればまた行きたい。
輪が広がりすぎ。
— むらっち - 村田 尚貴|MOSS (@KOKEmode0413) January 10, 2020
みなさん、色んな実現したい未来があって行動されている。熱い。
MOSSはPsycology Tech領域のスタートアップとして支援します。
金子書房さん、素敵な機会をありがとうございました。
まだ参加したことがないけど興味がある方、参加して間違いないです。#こころラボ
心理の先生3人との会話に混ざらせていただいたけど、
— たけ|21卒 (@Hirota_Kei_) January 10, 2020
パーソンセンタードアプローチから逆転移まで、リアル心理学の話で盛り上がる飲み会は初めてでした🍻
仕事のやりがいに共通してたのはとにかく面白いと思っていること。
学生へのお土産に、実存的なものに…またお話聞きにいきたい#こころラボ https://t.co/HM4CsRht5d
昨日ははじめて#こころラボ に参加しました。
— Le:self "食べる"を楽しむためのカウンセリングルーム (@Leself2020) January 11, 2020
みなさん「こころ」への関わりをいろんな方向からより良くしたいという目的が一致しているからなのか、不思議とあったかで前向きな空気。
どんな会なのだろう…というわたしの心配も一気に吹き飛び、たくさんお話しさせて頂けました。
momo先生とMayaさんに挟まれてスタート♪ pic.twitter.com/zhu8GtRJRV
— おはる (@oharu_oharuru) January 10, 2020
こころラボさんの新年会にて☺️ pic.twitter.com/2P7akIDtl9
— Maya. (@Maya_eclat) January 10, 2020
(みなさんお写真撮るのお上手ですね…)
このまま盛り上がり続けると、電車無くなる人が出そうなのでお開き😃
— 金子書房 (@kanekoshobo) January 10, 2020
また、次回にお会いしましょう🙂#こころラボ
(盛り上がりにつきなんと二次会も…)
次回予告!第4回は2月に!cotreeさんのオフィスにて!
実はすでに第4回目の開催が決まっています。
チケットも絶賛発売中です!
次回は再びcotreeさんのオフィスをお借りして開催いたします。
日時は2020年2月28日(金)19:00~21:00です!
これまでご参加いただいた方も、はじめてご参加される方も、皆さまお待ちしております!
お申し込み & 詳細は以下からどうぞ!
これまでを思い返してみて
開催後は、Twitterで素敵な感想をつぶやいてくださったり、その後もご連絡のやりとりがあったりと、スタッフもとても嬉しく感じています。
感謝のお言葉をいただくことも増えました。でも実際には、私たちの方こそ本当に嬉しく感謝ですと思うばかりです。
そして一緒に開催してくださるcotreeさん。cotreeさん無しには「こころ・ラボ」は成り立ちません。心から感謝しています。
今後も引き続き、ゆるい雰囲気を大切にしながら、心理にかかわる方々の何らかのお力になれますよう!
それでは次回、お会いできることを楽しみにしています!
“For the Hearts.”
金子書房