マガジンのカバー画像

【特集】不安との向き合い方

19
私たちの生活とは切り離せない「不安」。健康、仕事、お金、人間関係…誰もが千差万別の悩みや不安を抱えていることでしょう。切っても切れない関係にある不安とどう向き合い付き合っていくか… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自分を知る、信じる ~アスリートの不安対処法~(小椋久美子:元バドミントン日本代…

 スポーツで多くの成功を収めるトップアスリートも挫折や苦悩と無縁ではない。競技活動を左右…

コロナ状況下の大学生(教員も?)の不安(高石浩一:京都文教大学臨床心理学部教授)…

 今回、小中高に比べ、大学はかなりリモート授業に成功したところが多いようです。しかし、か…

それは心の問題ではない(渡邊芳之:帯広畜産大学教授)#不安との向き合い方

 不安な世相を反映し、メンタルヘルスの重要性が、強く認識されるようになってきました。その…

壁を築くより、橋を架けよう ~不安を解消するための処方箋~(土井隆義:筑波大学人…

 感染症の問題は、不登校や自殺など、子どもの深刻な課題にどのような影響を与えたでしょう…

肯定を肯定する文学の力~岸政彦を読んで考える~(木股知史:甲南大学名誉教授)#不…

 昔から文学は人の心を救ってきました。不安にかられたとき、物語や小説に心救われた方は少な…

子ども虐待への不安~求められる親子のニーズに敵った早期支援(増沢 高:子どもの虹…

 自宅にいることが増え、家族の重要性とともに、危険性もクローズアップされてきました。また…

パンデミックと子どもの不安(田中 哲:子どもと家族のメンタルクリニック やまねこ院長)#不安との向き合い方

 大人から見ると、とるに足らないのではないかと思えるようなことにも、子どもは大きな不安を抱き、心押しつぶされる思いでいることがあります。大人さえ不安を募らせる現在の特殊な状況が、子どもの心に与えている影響は、無視できないものとなっているでしょう。子どもの不安を大人はどう理解し、対応することができるでしょうか。児童精神科医の田中先生にお書きいただきました。 不安にならない子どもはいない 子どもの発達過程で不安はつきものであると言っても良いかもしれません。人見知り・後追い・安全

スポーツにおける困難の乗り越え方(上野雄己:東京大学大学院教育学研究科附属 学校…

 スポーツの試合や競技会では、それまでどんなに練習し、体を鍛えても、心理的なことが原因で…

コロナ禍に引き込まれた子どもたちの不安を取り除く(神谷和宏:The Grand Coach代表…

 コロナ感染症の蔓延、天候変化の激しい変化、社会状況の不安定さなど、不安を感じる要素には…

不安やこだわりが強い子へのかかわり(岡嶋美代:道玄坂ふじたクリニック 心理療法士…

「汚れが気になって、文房具に触れない」「不安が湧いてきて、繰り返し手を洗ってしまう」――…

不安と恐怖の先にあるもの(蔵前仁一:旅行作家)#不安との向き合い方

 ツアーではなく、個人で知らない国、知らない人々に分け入っていく旅は、とても不安が大きい…

コロナとマスク、そして不安と勇気について考える(丑丸直子/Naoko Ushimaru-Alsop全…

ボストンのいま 私の住む米国北東部、マサチューセッツ州ボストン地域では、ある国際学会が…

不安に耳を傾ける(国重浩一:日本臨床心理士、ニュージーランド・カウンセラー協会員…

不安は大切なものでもある 私たちの住む社会文化の中において、不安を感じているということ…

不安から抜け出すためのロールレタリング(金子周平:九州大学教育学部准教授)#不安との向き合い方

心の辛さと向き合うために、さまざまな心理療法があります。みなさんは手紙を書く、ロールレタリングという心理療法をご存じでしょうか。自分の不安や悩みを見つめ直すのに、とても効果がある心理療法です。今回はそのロールレタリングについて、事例を通して理論、効果、実施方法などを、役割交換書簡法・ロールレタリング学会理事長の金子周平先生にお書きいただきました。  ロールレタリングとは、役割交換書簡法とも呼ばれる、少しばかり変わった心理療法です。「手紙」を用いる方法なのですが、その手紙が書