「こころ」のための専門メディア 金子書房

「こころの健康」のための情報発信や、心理検査を開発・販売しています。 そのほか、中の人…

「こころ」のための専門メディア 金子書房

「こころの健康」のための情報発信や、心理検査を開発・販売しています。 そのほか、中の人が色々書いたりします😊

マガジン

  • 転機の心理学

    年度末を迎え、また新たな出発となる四月となるにあたって、転機というテーマに関連した、私たちの心について、さまざまな人にお書きいただきました。

  • 連載 「わだかまり」と「とらわれ」~過去を振り払う

    心の中にいつまでも輝く宝石のような思い出ばかりがあれば、それは素晴らしいことでしょう。しかし、実際には後悔や嫌な思い出、つらい記憶、どうしても消せない恨みなどが心を占め、離れない思いに苦しむ人は、とても多いのではないかと思われます。そのような思いへの対処法について、精神科医の春日先生に様々な事例を通して、お書きいただく新連載がスタートします。

  • 【連載】流離人(さすらいびと)のノート

    今までお書きいただいた記事が、常に好評を博していた山本高樹先生の連載が始まります。山本先生が、旅の最中に日記や思いついたことをいつも書き留めている紙のノートからのアイデアで生まれた、noteの連載エッセイです。

  • 作文で変わる不登校の子どもたち~書くことで自己と対話する

    多くの不登校の子を支援してきた林先生は、子どもが作文を書くことで自分の心を見つめ、整理をつけ、不登校状態の解消につなげていく方法を考え出してきました。林先生が作文に注目するようになったきっかけ、具体的な指導方法など、林先生の作文での支援について書いていただきます。

  • 再現性危機の社会心理学

    今日の心理学は、過去の研究知見が再現されないという問題(再現性の危機)に直面しています。人間の行動を説明・予測する普遍的な命題を定立することを目的とする心理学が積み上げてきた研究成果は、砂上の楼閣に過ぎないのでしょうか。こうした問題に応えようと、心理学者たちは、過去の知見の再現可能性を確認する研究に取り組んでいます。本連載では、再現可能性をめぐる社会心理学の最新の知見を、三船恒裕先生にご解説いただきます。

リンク

記事一覧

概念と将来予測と就活と(早稲田大学文学学術院教授:小塩真司)#誘惑する心理学

企業が大学生の新卒採用を行う際に,特に重視する内容として昔からよく挙げられるのが「コミュニケーション能力」や「主体性」です[i]。これらの内容がどのようなものであ…

絶望を希望に変えるためには(立命館大学総合心理学部教授:岩壁茂) #心機一転心の整理

希望を失うこと 夢が叶わない、目標が手に入らない、と分かったとき、または、自分が大切にしていたものが壊れてしまったとき、私たちは前向きさを失います。「もう生きて…

インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理…

本稿で論じること/目的 本ページへのアクセス増を目的に、やや煽情的なタイトルをつけさせていただきましたが、本稿の執筆目的は、以下の問題について論じることです。 …

節目のスタートから心の動きを見つめる(子育てカウンセリング・リソースポート代表:半田一郎) #心機一転心の整理

 新学期や新年度、新しい部署への配置換え、引っ越し、病気の回復など、人生には様々な節目となるできごとがあります。節目では、今までの自分を振り返り、これからの新し…

家族のこころの問題の整理(岩手大学教授:奥野雅子) #心機一転心の整理

 家族のこころの問題を整理したいという想いはすべての人にあるのではないでしょうか。やはり一番多いのは親子関係についていろいろなエピソードが思い浮かぶと思います。…

「後悔」の正体(東京カウンセリングセンター所長:菅野泰蔵) #心機一転こころの整理

性格という神話 心の整理には時間がかかるという。それはつまり、自分に起きた嫌な出来事についてなかなか忘れることができないということ、もっと平たく言えば「引きずっ…

概念と将来予測と就活と(早稲田大学文学学術院教授:小塩真司)#誘惑する心理学

概念と将来予測と就活と(早稲田大学文学学術院教授:小塩真司)#誘惑する心理学

企業が大学生の新卒採用を行う際に,特に重視する内容として昔からよく挙げられるのが「コミュニケーション能力」や「主体性」です[i]。これらの内容がどのようなものであるかについて考えていくことは,なかなか厄介なことです。心理学では似たような言葉としてコミュニケーション・スキルがあり,以前から国内外でよく研究が行われています。ただしコミュニケーション・スキルというのは,効果的なコミュニケーションを行うた

もっとみる
絶望を希望に変えるためには(立命館大学総合心理学部教授:岩壁茂) #心機一転心の整理

絶望を希望に変えるためには(立命館大学総合心理学部教授:岩壁茂) #心機一転心の整理

希望を失うこと 夢が叶わない、目標が手に入らない、と分かったとき、または、自分が大切にしていたものが壊れてしまったとき、私たちは前向きさを失います。「もう生きていても仕方がない」「このままなら死んだほうがましだ」と絶望を感じることもあります。希望のかけらも吹き飛んでしまったようなショック状態です。全身から力が抜けてしまい、作り笑いをしようものなら、涙が出てきてしまうかもしれません。これらははっきり

もっとみる
インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学

インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学

本稿で論じること/目的 本ページへのアクセス増を目的に、やや煽情的なタイトルをつけさせていただきましたが、本稿の執筆目的は、以下の問題について論じることです。

●(主にウェブ上の)行動履歴データをもとにした自殺リスクの推定結果を活用した自殺予防実践は、良きパターナリズムと言えるのか?

● 悪い点があるとすれば、それはどのような点か? 改善は可能なのか?

 また、これらの問題について論じる際に

もっとみる
節目のスタートから心の動きを見つめる(子育てカウンセリング・リソースポート代表:半田一郎) #心機一転心の整理

節目のスタートから心の動きを見つめる(子育てカウンセリング・リソースポート代表:半田一郎) #心機一転心の整理

 新学期や新年度、新しい部署への配置換え、引っ越し、病気の回復など、人生には様々な節目となるできごとがあります。節目では、今までの自分を振り返り、これからの新しい生活や活動に向けて色々と考えることが多いと思います。

 ところで、私が学んで活用してきたカウンセリングの方法論の1つに「解決志向アプローチ」という方法論があります。過去や問題を重視せず、なりたい自分やなりたい状態を極めて具体的に捉える

もっとみる
家族のこころの問題の整理(岩手大学教授:奥野雅子) #心機一転心の整理

家族のこころの問題の整理(岩手大学教授:奥野雅子) #心機一転心の整理

 家族のこころの問題を整理したいという想いはすべての人にあるのではないでしょうか。やはり一番多いのは親子関係についていろいろなエピソードが思い浮かぶと思います。親は神様ではないので、そのときに余裕がないまま子どもに関わってしまい、結果として子どものこころを傷つけてしまうことが起こっても自然なことだといえます。でも、子どもはそのことを大人になっても覚えていて、なかなか整理ができなくて苦悩するというこ

もっとみる
「後悔」の正体(東京カウンセリングセンター所長:菅野泰蔵) #心機一転こころの整理

「後悔」の正体(東京カウンセリングセンター所長:菅野泰蔵) #心機一転こころの整理

性格という神話 心の整理には時間がかかるという。それはつまり、自分に起きた嫌な出来事についてなかなか忘れることができないということ、もっと平たく言えば「引きずってしまう」ということだろう。

 ただし、何かをずっと引きずってしまうかどうかは、人それぞれであり、ほぼ主観的なものだ。出来事の客観的な重大さというよりも、当人が受けたダメージの大きさにかかっている。たとえば、肉親が死ぬよりも愛犬が死ぬほう

もっとみる